がまかつ メバリング大会 2019 しまなみ海道

中潮
1830  干潮

1730大会 スタート

参加者が60から70人でした。
続々と出発する中、余裕を持ってスタート

向島の漁港で
ど干潮から釣り開始

0.5gジグヘッドに3gシンカーをつけ、
ボトムステイ

なかなか釣れない。
水深は10メートルくらいでしょうか?

ボトムズル引き
あたりが全くありません。

中層や表層もあたりなし!

はじめての大会で、はじめてのしまなみ
アミパターンとのことですが、

潮が悪いのか、自分の力不足か?

なぜ?
メバルがいないのだと決め!
この場所から移動を決意し!

次の場所、岩子島へ

水深は5メートルくらい
激流ポイント
3gのジグヘッドに
ワーム、おさかな泥棒をセット

激流のドリフトからテンションフォール

繰り返し

岩場で潮通しも良い!
絶対にメバルはいるはず!

当たりなし
釣れないながらも、何度も繰り返し繰り返し
テンションフォールを

すると、
ククッ

小さな当たりが!
合わせると

乗りました!!

激流ポイントだけにかなりの引き、
メバルっぽい

バラさないように慎重に寄せて来ると
メバルが姿を現しました!

手前の岩場に当たらないように引き抜くと、綺麗なメバルが釣れました。

しまなみ初メバル!
20センチ
嬉しさは尺並みでした。

次のメバルを求め
同じように繰り返しやるも、釣れない。

結局、場所移動
その後は、橋の下に移動し、
チビメバルをキャッチ

結果この2匹で測定

優勝はできるわけなく。
優勝したかたは、24センチ、25センチをキープされていました。
悔しいです!

ジャンケン大会もあり、盛り上がっていました。結果は、惨敗!


来年も参加したい!
次こそは...

広島 コジコジの釣り日記

瀬戸内海をターゲットに釣りをしています。 釣りに行った時は、日記を書きます。 たくさん魚を釣って、楽しくフィッシングライフを満喫してます。

0コメント

  • 1000 / 1000