かめや釣り具 第6回 筏カレイ 釣り大会

かめや釣り具さん主催のイベント!
筏カレイ 釣り大会に参加してきました。


草津港に集まり、くじ引きで場所を決め、それぞれの筏で、カレイを狙います。
江田島の筏に着いたら、7時頃でした。

エサは本虫と青虫のミックス掛け
水深は20メートルくらいかなー

アンドンカゴにカレイ専用の撒き餌を入れ
底まで落とし二、三回竿を上下させる。

あとは、鈴を竿先につけ、鈴が鳴るのを待つだけ。

竿を7本出し、筏の端、真ん中、いろんなところにセット。

セットしていると、チリチリ鈴が鳴る。



さーて。何が釣れたか?
ググッと生体反応あり!

カレイかなー?
カレイがいいなー!

上がるにつれて、魚影が。
長細い。

上がってきたのは、トラギスでした。

その後も、鈴が鳴り上がってくるのはトラギスばかり、

1時間反応がない竿をあげてみると、何かきてる!

しかも、重い!
暴れる!

これは、カレイかなー

上がってきた!
魚影が確認できた!
カレイだ!

あと、3メートル

潮の流れが、
筏の下に入るようになっていることに気がつかず、
ただ巻きしていたため、
牡蠣にラインが絡まり、

ラインブレイク!


見えているのに上がって来ない。
こんなに悔しいことはない。

しかも、デカかった!



まぁー次だ!次!
気持ちを切り替え次の機会が来るのを待つ!

あちこちで、チリンチリン鈴がなり、忙しくなってきた!時合い到来!

上げる。魚を外す。
セットする
上げる。魚を外す。

30分くらいの時合いでしたが、ぽんぽん釣れて楽しい!

その後は、当たりがない時間が2時間!

15分に1回くらい竿のチェックするも、エサがそのまま残ってる。

釣れない時間が長く、暑さで体力と気力がなくなり


気がついたら1時半

2時納竿のため、片付けをすることに


結局、
手のひらサイズのカレイが5匹
トラギスが7匹
アナゴが1匹


草津港に、戻り。
採寸スタート

周りは、でかそうなの釣られている!

厳しい勝負となりました。
採寸も終わり、

結果発表!

2匹長寸で

なんと
ブービー


ブービー賞で

メイホウのタックルボックスをいただきました。
かめや釣り具さんありがとうございます!

でかいのはゲットできませんでしたが、しっかり遊ぶことができました!

また、来年リベンジします!


0コメント

  • 1000 / 1000